-
2019.01.30
天才の条件とは何か?(前編)
天才とは何だろうか? 人類の歴史上、”天才”と呼ばれて名高い人物が数多く存在してきた。近年の人物でその一例を挙げるとするなら、スティーブ・ジョブズ、イチロー、アインシュタイン、羽生善治といった名前がすぐに思いつく。彼らは、私がどんなに努力しても到底不可…
-
2018.11.14
私にとってポケモンとは?
2018年8月10日、私は横浜みなとみらいで開催されているポケモンイベント「ピカチュウ大量発生中」に参加してきた。実はこのイベント、毎年横浜で開催しており、今年は1500匹以上のピカチュウと進化ポケモン・イーブイも発生した。そして夜になると、今度はデジタルテクノロジーを駆使してポケモンを現実世界に…
-
2018.11.10
「素数大富豪」と「リーマン予想」
最近、はまっているカードゲームがある。その名も「素数大富豪」。このゲームはニコニコ超会議に参加した時の催しで初めて知ったのだが、思った以上に面白い。 ルール自体は「大富豪」と変わらないが、出すカードをすべて素数に限定するという恐ろしく頭を使うゲームなの…
-
2018.10.12
「タイムパラドクス」と「パラレルワールド」
舞台は2010年夏の秋葉原。中二病から抜け出せない大学生である岡部倫太郎は、「未来ガジェット研究所」を立ち上げ、用途不明の発明品を日々生み出していた。だが、ある日、偶然にも過去へとメールが送れる「タイムマシン」を作り出す。 世紀の発明とその興奮を抑えきれずに、興味本位で過去への…
-
2018.10.10
「自由意志の存在」について考えてみる
先日、『未来世紀ジパング』という経済番組をオンデマンドで見ていると、コストコの営業販売戦略について放送されていた。 コストコと言えば、まるでテーマパークのようなマーケットストアで有名だが、営業担当者いわく、「弊社では、人の行動心理に基づく営業戦略を立てることで、売り上…
-
2018.09.30
死後の世界は存在するのか?
「あらゆる生あるものの目指すところは死である」 これは、精神医学者ジークムント・フロイトが残した言葉だ。 人は死んだ後どうなるのだろうか?何も早死にしたいわけではない。これは私が長年疑問を抱いているテーマであり、皆さんも一度は死後の世界について思いを馳せたことはあるのではないだろうか?  …
-
2018.09.20
「一番好きな歌は何?」と聞かれて思ったこと
先日、友人と話をしていた時に話題が音楽の話となり、「一番好きな歌は何?」と聞かれた。 「一番好きな歌…好きな歌と言われても、歌詞・曲調・リズムとか、一つ一つの歌に対する思い入れはそれぞれだから、ランクなんてつけられないんじゃない…
-
2018.09.10
時間泥棒の正体
カチャカチャカチャ…ポチ…カチャ…カチャ…カチャ………。「ピーンポーン」私「!?」スタッフA「時刻は間もなくして、22時となり、閉館時刻となります。ご用のある方は、お早めにお願いします」私「………(帰宅準備)」 最近、時間の流れがとても早く感じる。 …
-
2018.08.28
「ジャンプ展」と「日本人のマンガ脳」
現在、六本木の森ビルでジャンプ展が開催されている。ワンピース・ナルト・HUNTER×HUNTERなど、少年ジャンプを彩る漫画作品の原画が数多く展示されている。 マンガ好きである私は勿論、このジャンプ展に足を運んで鑑賞に浸るわけだが、何も面白い漫画はジャンプ漫画だけに限った話ではないだろう。『ブラック…